ここから本文です。
教員一覧
笠井 俊和
2024年4月1日時点
氏名 | 笠井 俊和 KASAI Toshikazu |
---|---|
所属 | 文学部英米文化学科 |
職 | 准教授 |
略歴等
主な学歴 | 2005年3月 | 名古屋大学文学部人文学科卒業 |
---|---|---|
2007年3月 | 名古屋大学大学院文学研究科人文学専攻博士課程(前期課程)修了 | |
2014年3月 | 名古屋大学大学院文学研究科人文学専攻博士課程(後期課程)満期退学 | |
学位 | 2015年 | 歴史学博士(名古屋大学) |
主な職歴 | 2009年4月~2011年3月 | 日本学術振興会特別研究員(DC2) |
2010年4月~2010年9月 | 静岡文化芸術大学文化政策学部非常勤講師 | |
2011年4月~2011年9月 | 静岡文化芸術大学文化政策学部非常勤講師 | |
2011年4月~2012年3月 | 三重大学人文学部非常勤講師 | |
2011年4月~2015年3月 | 岐阜聖徳学園大学外国語学部非常勤講師 | |
2012年8月~2013年6月 | ピッツバーグ大学歴史学科客員研究員(フルブライト?プログラム) | |
2013年9月~2016年3月 | 名古屋外国語大学総合教養非常勤講師 | |
2015年4月~2018年3月 | 静岡県立大学国際関係学部?大学院国際関係学研究科非常勤講師 | |
2017年4月~2018年3月 | 愛知大学文学部非常勤講師 | |
2017年4月~2018年3月 | 三重大学人文学部非常勤講師 | |
2018年4月~ | 手机上买足彩的app文学部准教授 | |
受賞歴 | 2018年6月 | アメリカ学会清水博賞 |
専門等
専門分野 | アメリカ史 |
---|---|
担当科目 |
イギリス史、アメリカ史、総合英語演習1、英米文化講読2、英米文化講読3、英米文化講義2、英米文化演習3、英米文化演習4、卒業論文指導1、卒業論文指導2、英米文化研究2(院)、英米文化演習3(院)、英米文化演習4(院) |
研究課題 | 初期アメリカ史 |
所属学会 | アメリカ学会、日本アメリカ史学会、初期アメリカ学会、日本西洋史学会 |
主要研究実績
著書 | 単著 | 『船乗りがつなぐ大西洋世界―英領植民地ボストンの船員と貿易の社会史』 | 晃洋書房 | 2017年5月 |
---|---|---|---|---|
共著 | 『改革が作ったアメリカー初期アメリカ研究の展開』 | 小鳥遊書房 | 2023年3月 | |
共著 | 『海のグローバル?サーキュレーションー海民がつなぐ近代世界』 | 関西学院大学出版会 | 2023年3月 | |
共著 | 『はじめて学ぶアメリカの歴史と文化』 | ミネルヴァ書房 | 2023年1月 | |
共著 | 『海のリテラシー―北大西洋海域の「海民」の世界史』 | 創元社 | 2016年8月 | |
共著 | 『大学で学ぶアメリカ史』 | ミネルヴァ書房 | 2014年4月 | |
共著 | 『海のイギリス史―闘争と共生の世界史』 | 昭和堂 | 2013年7月 | |
共著 | 『歴史の場―史跡?記念碑?記憶』 | ミネルヴァ書房 | 2010年5月 | |
論文 | 単著 | 「クリストファー?プリンスの自伝にみるアメリカ独立革命期の船員の世界」 | 『手机上买足彩的app英米文化研究』第10号 | 2020年1月 |
単著 | 「植民地時代のボストンにおける船乗りと西インド貿易(1680年‐1739年)」 | 学位(課程博士)申請論文(名古屋大学) | 2015年6月 | |
単著 | 「17世紀末におけるボストンの船乗りと西インド貿易」 | 『西洋史学』235号 | 2009年12月 | |
単著 | "English Smuggling Activities in the Official and Private Documents: The 'Spanish Trade' and the Logwood Trade from Jamaica in the Late Seventeenth and Early Eighteenth Centuries" | HERSETEC: Journal of Hermeneutic Study and Education of Textual Configuration, vol. 3 | 2009年12月 | |
訳書 | 単訳 | デイヴィッド?レスター、マーカス?レディカー『海賊たちの黄金時代―死の王の旗の下に』 | 花伝社 | 近刊 |
共訳 | イリジャ?H?グールド『アメリカ帝国の胎動―ヨーロッパ国際秩序とアメリカ独立』 | 彩流社 | 2016年6月 | |
共訳 ?解説 |
マーカス?レディカー『海賊たちの黄金時代―アトランティック?ヒストリーの世界』 | ミネルヴァ書房 | 2014年8月 | |
その他 | 学界動向 | 「2018年の歴史学界―回顧と展望(北アメリカ?近代)」 | 『史学雑誌』128編第5号 | 2019年6月 |
解説 | マーカス?レディカー『奴隷船の歴史』 | みすず書房 | 2016年6月 |